きょうの健康(きょうのけんこう)は、日本放送協会(NHK)で放送されている健康情報番組。なお、『先どりきょうの健康』(さきどりきょうのけんこう)、『きょうの健康Q&A』(きょうのけんこうキューアンドエー:以下、『Q&A』)および姉妹番組『ここが聞きたい! 名医にQ』(ここがききたい! めいいにキュー:以下、『名医にQ』)についても、併せて記す。
1967年4月3日に放送を開始し、既に40年の歴史を誇る。日本国内向けにはEテレと総合テレビ、海外向けにはNHKワールド・プレミアムで放送されている。なお、かつては衛星第2テレビでも放送されていたが、2010年度限りでの停波を機に放送を終了し、NHKワールドTVは英語放送強化による番組改編で打ち切りとなった。
入浴関連の事故死は推定年間19000人。交通事故で死亡する人の実に7倍。特に冬場、いまの時期の発生が多い。予防法と、とっさの対処法を、救命救急医療の医師に聞く。
入浴関連の事故死は推定年間19000人で、交通事故死の実に7倍。ヒートショックとよばれる温度の急変に伴う体調悪化が原因だ。とくに65歳以上の高齢者に多い。対策のためには、浴室暖房などで脱衣所や浴室の温度をあげておくこととや、かけ湯などが必要。またお風呂でぐったりしているのを発見したらすぐに栓を抜いて排水することが大事。近年、ブームのサウナの水風呂も、致命的な不整脈や転倒の恐れがあるので、要注意。