旬のキーワードを検索!
重要:Monju TVLinkサービス終了のお知らせ(2023/02/28掲載)

タイタニックはなぜ沈んだのか? 〜悲劇につながった10のミス〜

地球ドラマチックの番組トピックスです

2021年04月10日 作成者:Fuku_mimi
“不沈船”とも言われたタイタニック号は、なぜ氷山にぶつかり北大西洋の海底へと消えてしまったのか!?
番組では大惨事を引き起こした原因となり得た10のミスを検証!実はミスは出港前から起こっており、出港前に船内の石炭倉庫で火事が発生し、鎮火しないまま航海が続けられていた。

タイタニック号の事故以前、姉妹船オリンピック号が軍艦と接触事故、本来なら沈没レベルの事故が水密隔壁によって沈没は免れた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:24:04
1
0

その時の船長スミスは、後にタイタニック号の船長に!

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:24:04
1
0

この時、スミス船長はこのクラスの船は沈まないと言う認識があった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:25:04
1
0

オリンピック号の修復を優先して、タイタニック号の完成が遅れた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:25:04
1
0

それは氷山が北大西洋まで流れる季節だった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:26:04
1
0

これが、1のミス、完成の遅れ

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:27:04
1
0

第2のミスは、スピードへのこだわり

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:28:04
1
0

船長はニューヨークへの時間通りの到着を重視した。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:29:04
1
0

第3のミス、隠された火事・・・出港前、石炭庫の火事

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:29:04
1
0

事故の前日まで10日間も火事が続いた。船体への影響は大きかったと考えられている。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:30:04
1
0

第4のミス、見落とされた警告・・・近くの船の氷山に関する危険警告

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:35:04
1
0

無線通信士は、船会社が雇ったのではなく、電信会社に雇われていた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:36:04
1
0

乗客の連絡を通信して利益を得ていた。この通信が優先されていた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:36:04
1
0

沈没6時間前、前日、無線機の故障を修理を終え、溜まった乗客の通信を送るのに忙しかった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:38:04
1
0

色々な状況で、他船の氷山の情報がタイタニック号には届かなかった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:40:04
1
0

2人の見張り員が前方を見張っていた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:42:04
1
0

が、双眼鏡なして見張っていた! 前任の2等航海士がカギを持って下船して、見張り員は双眼鏡を使えなかった・・・これが第5のミス

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:44:04
1
0

第6のミス、効かなかった舵

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:47:04
1
0

氷山に衝突した時、舵が効かなかった!?

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:47:04
1
0

タイタニック号の舵は中央のスクリューが回転しているときに効くように設計されていた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:48:04
1
0

氷山に追突寸前に、スクリュー停止して舵を切った・・・回避が今ひとつだった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:49:04
1
0

第7のミス、もろいリベット

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:49:04
1
0

リベット・・・船体の鉄板や鉄骨を繋ぎ合わせる。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:52:04
1
0

タイタニック号はほぼシャーベット状の海を航行していた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:50:04
1
0

海中の船体は氷点下だったと推測

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:50:04
1
0

この低温で、リベットがもろかった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:51:04
1
0

しかも先端部分には銑鉄のリベットが使われていた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:53:04
1
0

第8のミス

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:57:04
1
0

浸水しても、1200人が十分に退避できた。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:58:04
1
0

が、乗客が何が起こったのかと客室の窓を開けて外を見た。開けたまま、退避・・・この窓から浸水

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 16:59:04
1
0

第9のミス、低すぎた水密隔壁

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:00:04
0
0

乗客が使う空間を広くするため、水密隔壁を一番上まで届くようにしなかった。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:00:04
0
0

客室のフロアまで浸水

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:01:04
0
0

第10のミス、正面衝突の回避

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:03:04
0
0

氷山を避けずに正面衝突していれば、全体の8分の1は浸水だけで済んだかも。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:04:04
0
0

これは後付け論でしょ。

(匿名ユーザー)2021年4月11日(日) 17:05:04
0
0

トピックスへコメントを投稿しよう!(写真は2MBまで)


Page Top

Page Top