旬のキーワードを検索!
重要:Monju TVLinkサービス終了のお知らせ(2023/02/28掲載)

宇宙新時代 H3ロケットはここまで来た!

サイエンスZEROの番組トピックスです

2021年04月11日 作成者:peko_chan
日本の宇宙開発の切り札「H3ロケット」。およそ30年ぶりに手がける国産の大型輸送ロケットだ。
今年2月、ついにその機体が種子島で組み上げられた。米、欧、露、中など世界各国の開発競争は熾烈を極めるが、信頼性で勝負する戦略の日本は、構造を極限までシンプルにしたエンジンの開発に挑んだ。エンジン開発の現場は常に「軽く、丈夫で、ハイパワー」の三重苦。ブレイクスルーを実現したアイデアと技術力に迫る!

H3ロケット 凄いらしい。

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:47:04
0
0

大量生産も可能

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:48:04
0
0

電子部品の90%は自動車のモノを使える設計

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:51:04
0
0

国産ロケット開発・・・自立性の確保、他国に頼らないで宇宙へ

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:50:04
0
0

人や物を宇宙へ運べる。

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:50:04
0
0

H3ロケット 一回あたりの打ち上げ費用を50億円を想定

(匿名ユーザー)2021年4月12日(月) 15:52:04
0
0

トピックスへコメントを投稿しよう!(写真は2MBまで)


Page Top

Page Top