旬のキーワードを検索!
重要:Monju TVLinkサービス終了のお知らせ(2023/02/28掲載)

政治家はズルくあれ?~桜田門外の変への道~

先人たちの底力 知恵泉の番組トピックスです

2017年03月07日 作成者:Lecter_H
仕事で悩んだり、壁にぶつかったり。そんな皆さんに大きなヒントをくれるのが、歴史上の人物の様々な知恵です。苦手な上司への対処法から、部下を上手に指導するコツ、そして新規プロジェクト成功の秘訣まで。当店「知恵泉」では、明日からの人生に役立つ知恵をたっぷりとご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。

井伊直弼 VS 徳川斉昭

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:12:03
0
0

ゲストは、柴田理恵、政治評論家の田崎史郎です。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:15:03
0
0

1853年の黒船って、前年にオランダから幕府に知らされていたんだ。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:17:03
0
0

幕府は、特に手を打たなかった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:21:03
0
0

水戸の弘道館 『尊攘』の書が掲げられている。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:23:03
0
0

これだ!

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:25:03
0
0

斉昭が藩主になったときに、対外国戦に備えた!

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:26:03
0
0

藩内のお寺に罰を与えて、金品を徴収したのか!

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:26:03
0
0

斉昭自ら設計した戦車もあったのか!

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:03:03
0
0

斉昭 攘夷といっても和平を主としていた。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 22:29:03
0
0

1840年のアヘン戦争、斉昭は西洋の軍隊に勝てないと確信する。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:04:03
0
0

1853年 黒船来航時、斉昭は幕府に大砲78門を献上して黒船を打ち払うように主張した。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:05:03
0
0

戦っても勝てないと分かっていたが、強硬な姿勢だった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:07:03
0
0

戦うつもりで軍備を続けて、人々の気を引き締めるのが目的だった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:09:03
0
0

斉昭 何が何でも攘夷ではなかった。主戦と和平の両方を柔軟に考えた方法だった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:11:03
0
0

日米和親条約後、斉昭は辞任する。表向に攘夷の姿勢を示した。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:12:03
0
0

斉昭 自分の本当の気持ち と 行動を使い分けていた。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:15:03
0
0

井伊直弼

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:41:03
0
0

ペリー来航から4年、アメリカから貿易をするための通商条約を迫ってきた。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:42:03
0
0

国内では、開国は許せても貿易は断固反対が多勢だった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:43:03
0
0

通商条約は天皇から事実上却下された。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:44:03
0
0

これを受けて、井伊直弼が大老に就任した。最高執行権限のある臨時職だった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:45:03
0
0

井伊直弼は条約の締結も拒否もできない状況になった。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:46:03
0
0

アメリカの大使ハリスがウザかったのか!

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:46:03
0
0

日米和親通商条約の締結は井伊直弼の指示ではなかった!?

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:48:03
0
0

井伊直弼は条約締結は先延ばしするように命じていた。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:48:03
0
0

条約締結後、井伊直弼はすッとぼけたのか。

(匿名ユーザー)2017年3月7日(火) 23:51:03
0
0

トピックスへコメントを投稿しよう!(写真は2MBまで)


Page Top

Page Top