

『世界遺産 高野山』

職人技の全てが見られる。技の宝庫!?

宮大工、彫刻家・・・

高野山 年間180万人の観光客が訪問なんだ。

高野山を視察するのは、フランス人彫刻家ティエリさん、フランス人建築家ルイさん

視察ポイントは4つだって

ポイント1 門の耐久性を100年のばす柱

1843年に焼失した壇上伽藍の中門が172年ぶりに再建!

光付け 床石と柱を光が通らないくらいの隙間で固定だって!

木と石を合わせる技術だって。

木の柱が直接土に触れないので、木の寿命が100年のびるんだ。

ポイント2 高野山最古の不動堂(国宝)! 謎の技術が残る?

819年前の建物!

やり鉋の仕上げが美しい!

ポイント3 名匠の技!巨大仏像彫刻

京都の松本工房 運慶・快慶の流派”慶派”を継承 仏師・松本明慶さん

松本工房 40人の仏師を抱える日本最大の仏師集団だって。大仏師の明慶さんが率いる。

フランス人彫刻師ルイさん 巨大木造仏像を見てびっくり!

大仏像は、寄木造なんだ。しかも、小さなサイズの像を作って、徐々に大きな像を作っていく。

5分の1の仏像から作るんだ。

立体感に慣れてくる。で、様々なアイデアを盛り込んで行く。

仏像の中を空洞にすることで、湿気対策、軽量化、乾燥によるひび割れ、などの対策をして仏像を長持ちさせる。

仏師の名人は、目と感覚だけで仏像を彫っていく。木の中に仏さんがいて、木の中から仏さんを出すって作業だって。

ポイント4 心を惹きつける日本庭園

お寺の宿坊に泊まると美しい庭が見れる!?

福智院の庭 座視観光式

石を見ながら、視線を誘導して庭全体を見るよに仕向けられている。
トピックスへコメントを投稿しよう!(写真は2MBまで)
- 番組トピックス
- 出演者トピックス
- 関連トピックス
「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」の番組トピックス
「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」の出演者トピックス
「世界が驚いたニッポン!スゴ~イデスネ!!視察団」に関連するトピックス
・出演者への思いやニュース
・あなただけが知っているエピソード
・見たことがある!会ったことがある!など
最高の技があるらしい。